tourabufan’s blog

妊婦やってるオタクの趣味専用ブログ。主に刀剣乱舞のプレイ日記、たまにその他。

【刀剣乱舞】秘宝の里開催&巴形薙刀の手紙

※メインブログからの引っ越し記事です。2020/3/26に書きました。

 

今回のイベントってどれくらい頑張ればいいの?

今回も、秘宝の里、ならぬ郷の里が開催されました。

乱舞レベル上げたいから全部ほしい! がんばるぞ! ……っと走り出す前に、今回フルマラソンを完遂するために必要そうな時間を、がんばって計算してみようと思います。ちなみに私は計算が苦手なので、当記事の数字はあまり真に受けず、フーン程度に流してくださいな。

 

さあ、みんな大好き算数の時間だぞ☆

とりあえず超難を10周してみて、1周で望める玉取得数の平均値を出そうとしてみました。

周回数 玉の取得数
1 613
2 639
3 696
4 880
5 619
6 706
7 812
8 559
9 878
10 879

平均すると、1周あたりの玉数は728.1

10周中、怪火がほとんど出現しなかったり、かと思えば脇差札を2回引いたり、統計取るっていってるでしょ! と一人で半ギレするような引きの偏りはありましたが、……まあいいや☆

1周あたりの平均所要時間は、集中してクリックしながらだとだいたい8分でした。とうらぶは基本ながらプレイになるので、もう少し長めに見積もって1周10分かかると仮定します。

松井江を二振り取得するために必要な玉数は12万。120,000/728.1=164.8125257519571≠165
165周で目標達成です。

もう既にイベント開始から数日経っていますが、初日からコツコツプレイしている前提で計算します。
今回の里の開催期間は、3/24~4/7メンテナンスまで。メンテの入る最終日は切り捨てるとすると、プレイ可能な日数は14日

165/14=11.78571428571429≠12

1日12周すれば、ノルマ達成となります。

そして、1周10分なので、松井江二振りを手に入れるために必要な1日あたりのとうらぶプレイ時間は……。

12*10=120

120分。つまりはちょうど2時間

 

毎日2時間とうらぶに費やせそうな審神者さま方は、松井江二振りの取得を目指しましょう!

ちなみに課金アイテムの調査道具を使えば、単純計算すると1つにつき20分の節約になります。特別調査道具なら1つにつき90分を節約できる。たぶんね。私の計算が合ってるならね。

そう考えると課金もありだなあ、と枠課金しかしてない審神者が呟いてみる。

まあ、私は金が無くて時間のある人間なので、今回も課金は見送って、こつこつ頑張ってきます。

 

ついでに費やす小判量も計算してみよう。

通行手形は1日6枚自動補充されるので、14日*6=84
……から初日の分3枚を引いて、81枚、81周分は小判を使わずに周回できます。

松井江二振り取得に必要な周回数は165周。165-81=84
通行手形1枚につき小判300なので、84*300=25,200

25,200が今回の里で使う小判量になります。

軽装1着5万がいかに高いかよくわかるね!ヾ(*>∀<)ノ゙

 

巴形薙刀の手紙

ネタバレ注意

巴さんが修行からご帰還……、はまだですが(明日)、手紙だけは読了しました。

どこに行けばいいんだろ、とうろうろしつつ、色んな時代の巴形薙刀と名もなき主たちを茫洋と眺めてきた様子。
名も残らなかった者たちと、集合体の自分は、同じもののような、違うもののような。歴史を守れば、かつての名もなき主たちに恩を返すことができるだろうか。
けれど、刀剣男士としての歴史を紡ぐのは自分しかおらず、その主は審神者でしかない。

集合体のもとになった一振りずつと、その主たちの存在を意識しつつも、それはそれとして、自分は刀剣男士という新しい存在として歴史を紡ぐよ。だから審神者頼むぜ。ってことかな。

これで帰ってきて人間味が増してたら激熱だなあ。

あと、映画の三日月さんの「歴史とは人であり、それらはとても儚く脆い。だから守りたい」という価値観が好きで、三通目の手紙がそれを彷彿とさせる内容だったとことにちょっと( ̄ー ̄)ニヤリとしました。

 

さて、じゃあ脳死周回いってきまーす。

ちょっと長めのイベントは大体中だるみして途中サボって、ラスト3日になってからに焦ることになるので、序盤のテンションが乗ってる時期になるべく稼いできます。